
スケジュールの余裕ができた時には、森を歩きに行きたい。
一人でも安全に歩けて、高低差も少なく、渓流があって、温泉にも入りたい。
そんな条件を満たしてくれるのは、上高地や今回初めて訪ねた奥入瀬渓流です。
二泊三日、歩けるだけ歩き、入れるだけ温泉に入って来ました。
火山の噴火によってできたカルデラ湖、十和田湖からは水が湧いて、
奥入瀬川へ流れ出しています。上流の14㎞一帯のみを奥入瀬渓流というそうです。



渓流を遡り、十和田湖へ。

遊覧船に乗り、夕暮れには、十和田湖神社にもお参りしました。

蔦温泉。
源泉の真上に湯船があり、底からポコポコと温泉が湧いている温泉。
立寄り湯でつかって来ました。

蔦温泉には、沼巡りの遊歩道があります。
吉永小百合さんの大人の休日のロケ地となった蔦沼など1時間ほどのプチトレッキング。

紅葉のシーズンには大混雑するそうですが、まだ人も少なく、
ゆっくり歩くことができました。


宿泊した奥入瀬渓流ホテルには、岡本太郎作の大きな暖炉が二つもあり、大きな窓と相まって、
寛げる空間がありました。

出発の朝は、ホテルのシャトルバスで渓流まで送ってもらい、
早朝散歩とモーニングカフェを楽しみました。

モーニングカフェマスコットのテンちゃん。

森林浴とプチトレッキングと温泉。
ライフスタイルにまめに取り入れたいと思っています。