銀の鈴プレゼンツ
天空の女神たちの郷造り「みつばち発信プロジェクト」番外編
納豆作りワークショップ
養蜂家の後藤純子さんに納豆の作り方を教えていただきます。
道具を揃えれば、コンパクトに自宅で作りことはできるので、
安心安全なマイ納豆を食生活に取り入れることができます。
蜜蜂に関する質問やお話、西新橋産の天空の女神たち蜂蜜のお味見もできます。
日時 2019年11月25日(月)13:00~16:00
参加費 10,000円(当日払い) 大豆、藁などの材料費と後藤純子さんおすすめの道具セット(保温バッグ、温度計、電気アンカ2個)
道具が不要な方は、3000円
ただし、お手持ちの道具で、納豆が発酵するまで42度くらいを二日間保つ必要があります。
持ち物 納豆専用にしても良いタオル 1枚
電気あんかと納豆を包む、小さめのバスタオルか風呂敷大の布 1枚 又はタオル2〜3枚
エプロン 筆記用具
このバッグに電気アンカと藁づと納豆がコンパクトに収まっています。
定員 6名
定員の外にご見学も歓迎します。
お申し込み
下記のお申し込みフォームにご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
折り返しお返事いたします。
おすすめ道具セットご希望の方は、11/21までにお申し込みください。
☆☆天空の女神たちの郷造り「みつばち発信プロジェクト」とは?☆☆
2016年5月29日、養蜂家の後藤純子さんに連れられて、
二群の蜜蜂が銀の鈴の屋上にやってきました。
蜜蜂の巣箱が来てから、屋上の気配が優しくなりました。
猫の耳には羽音も聞こえるのか、スタッフ猫のさくや・ブロッサムも気持ち良さそうです。
なにしろ2万匹の大家族が増えたのですから、影響力がありますね。
都会にいながら、自然と調和した暮らしをおくりたい。
もっと伝統の智慧を感じ、生活に取り入れたい。
そんな思いを持っていた私にとって、蜜蜂の巣箱は新しい扉でした。
同年6月11日、採蜜を見学。
採りたての蜂蜜は初めて経験する素敵な味と香りです。
7月8日、二度目の採蜜。
前回よりも色が濃くなっていて、自然環境の日々の変化を実感させられました。
まわりの花々の状況が、即、今味わっている蜂蜜に影響するのです。
以来、ドラマチックな蜜蜂たちの生活は続いています。
蜜蜂の群の500万年も続いて来たシステムは、
自然の智慧の奥深さを感じさせ、もっと知りたくなります。
みつばちが教えてくれる智慧を学ぶ「みつばち発信プロジェクト」。
しあわせな未来の暮らしを
今ここから始めるための場所が、天空の女神たちの郷。
たくさんの方と素敵な場を創っていきたいと思います。
「天空の女神たち」は養蜂家の後藤純子さんのインスピレーションです。
銀の鈴の屋上で採れる蜂蜜のブランド名でもあります。
オフィス銀の鈴・鈴木洋子